top of page

神との距離

Luke 15:11 イエスはまた、こう話された。「ある人に二人の息子がいた。 Luke 15:12 弟のほうが父に、『お父さん、財産のうち私がいただく分を下さい』と言った。それで、父は財産を二人に分けてやった。 Luke 15:13 それから何日もしないうちに、弟息子は、すべてのものをまとめて遠い国に旅立った。そして、そこで放蕩して、財産を湯水のように使ってしまった。 Luke 15:14 何もかも使い果たした後、その地方全体に激しい飢饉が起こり、彼は食べることにも困り始めた。 Luke 15:15 それで、その地方に住むある人のところに身を寄せたところ、その人は彼を畑に送って、豚の世話をさせた。 Luke 15:16 彼は、豚が食べているいなご豆で腹を満たしたいほどだったが、だれも彼に与えてはくれなかった。 Luke 15:17 しかし、彼は我に返って言った。『父のところには、パンのあり余っている雇い人が、なんと大勢いることか。それなのに、私はここで飢え死にしようとしている。 Luke 15:18 立って、父のところに行こう。そしてこう言おう。「お父さん。私は天に対して罪を犯し、あなたの前に罪ある者です。 Luke 15:19 もう、息子と呼ばれる資格はありません。雇い人の一人にしてください。」』 Luke 15:20 こうして彼は立ち上がって、自分の父のもとへ向かった。ところが、まだ家までは遠かったのに、父親は彼を見つけて、かわいそうに思い、駆け寄って彼の首を抱き、口づけした。 Luke 15:21 息子は父に言った。『お父さん。私は天に対して罪を犯し、あなたの前に罪ある者です。もう、息子と呼ばれる資格はありません。』 Luke 15:22 ところが父親は、しもべたちに言った。『急いで一番良い衣を持って来て、この子に着せなさい。手に指輪をはめ、足に履き物をはかせなさい。 Luke 15:23 そして肥えた子牛を引いて来て屠りなさい。食べて祝おう。 Luke 15:24 この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから。』こうして彼らは祝宴を始めた。 Luke 15:25 ところで、兄息子は畑にいたが、帰って来て家に近づくと、音楽や踊りの音が聞こえてきた。 Luke 15:26 それで、しもべの一人を呼んで、これはいったい何事かと尋ねた。 Luke 15:27 しもべは彼に言った。『あなたのご兄弟がお帰りになりました。無事な姿でお迎えしたので、お父様が、肥えた子牛を屠られたのです。』 Luke 15:28 すると兄は怒って、家に入ろうともしなかった。それで、父が出て来て彼をなだめた。 Luke 15:29 しかし、兄は父に答えた。『ご覧ください。長年の間、私はお父さんにお仕えし、あなたの戒めを破ったことは一度もありません。その私には、友だちと楽しむようにと、子やぎ一匹下さったこともありません。 Luke 15:30 それなのに、遊女と一緒にお父さんの財産を食いつぶした息子が帰って来ると、そんな息子のために肥えた子牛を屠られるとは。』 Luke 15:31 父は彼に言った。『子よ、おまえはいつも私と一緒にいる。私のものは全部おまえのものだ。 Luke 15:32 だが、おまえの弟は死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかったのだから、喜び祝うのは当然ではないか。』」 ・神との距離

神の愛は全ての人に注がれている。 誰でもキリストの愛は必要です。 そして、神の愛を全てのにとが受けることができるのです。私たちの信仰生活。神との関係について考えていきたい。

luk15:11 またこう話された。「ある人に息子がふたりあった。luk15:12 弟が父に、『おとうさん。私に財産の分け前を下さい。』と言っ た。それで父は、身代をふたりに分けてやった。

父は神を現しています。この父には二人の息子がいました。

弟は父が生きているうちに財産を分けて欲しいと言いました。 相続財産は本来ならば父が亡くなってから分けられるもの なのです。

これは父の存在を否定するもので、父あなたの存在はいらないから、財産だ けよこしなさいと言うことと同じなのです。

弟の姿は罪人の姿を現しています。 財産があれば父はいなくてもうまく生きていけると思っているのです。しかし、神抜きの生活はそれほど長くうまくは行かなかったのです。

luk15:13 それから、幾日もたたぬうちに、弟は、何もかもまとめて遠い国 に旅立った。そして、そこで放蕩して湯水のように財産を使ってしまった。 luk15:14 何もかも使い果たしたあとで、その国に大ききんが起こり、彼は 食べるにも困り始めた。 luk15:15 それで、その国のある人のもとに身を寄せたところ、その人は彼 を畑にやって、豚の世話をさせた。 luk15:16 彼は豚の食べるいなご豆で腹を満たしたいほどであったが、だれ ひとり彼に与えようとはしなかった。

・神を無視した生き方 遠い国とは神から遠く離れている状態。弟は父なしで生きていけると思っていた。しかし、そうは行きませんでした。教会を離れ信仰の友から離れて私たちは正しく生きることは非常に困難です。

一人で生きるにはそれなりの責任が伴いますし、私たちは人生を導く父の存在が必要なのです。

この息子は堅苦しい父から離れて、毎日楽しく過ごすことができると思いましたが、それは幻想です。

財産があり調子の良い時は多くの人に囲まれていたかもしれませんが、財産を失うと周りの人々は去ってしまったことでしょう。(本当に信頼できる人は少ない)

・自由奔放は本当の自由ではなく、結果的に不自由を刈り取ることになったのです。想像を超えた刈り取りがあった

案の定、彼は放蕩の限りを尽くし、財産を使い果たしてしまいます。 そして、追い打ちをかけるように、その地方に大飢饉が起こってしまいました。

・危機が訪れ生きることも困難になっている状態 いなご豆を食べたいという思いは豚を汚れた動物と考えるユダヤ人にとっては、かなりの危機に追い込まれていることがわかります。

・こうして彼は我に返り父の元の方が良かったことに気づく

luk15:17★しかし、我に返ったとき彼は、こう言った。『父のところには、 パンのあり余っている雇い人が大ぜいいるではないか。それなのに、私はこ こで、飢え死にしそうだ。 luk15:18 立って、父のところに行って、こう言おう。「おとうさん。私は 天に対して罪を犯し、またあなたの前に罪を犯しました。 luk15:19 もう私は、あなたの子と呼ばれる資格はありません。雇い人のひ とりにしてください。《』 luk15:20 こうして彼は立ち上がって、自分の父のもとに行った。 luk15:21 息子は言った。『おとうさん。私は天に対して罪を犯し、またあ なたの前に罪を犯しました。もう私は、あなたの子と呼ばれる資格はありま せん。』

・深い悔い改め 我に帰るとは大切なことです。 これは自分がしていることに気付き、悔い改めに導かれたのです。

「おとうさん。私は 天に対して罪を犯し、またあなたの前に罪を犯しました。 luk15:19 もう私は、あなたの子と呼ばれる資格はありません。

自分が天国には入れないほどの罪を見た。しかし、主は許してくださるかた。十字架は神の赦しの奇跡。本来私たちの罪は軽くはない。

・神に立ち返り、罪を告白しすてようと思い立った。

私たちは何かに囚われてしまうと神を見上げることが出来なくてなってしまう。私たちは神の方に向きを変えるべきです。心の隅々まで、生活の細部に至るまで神の方に向く必要があります。

勇気をだして父の元に戻りました。 罪に気付かされるということは恵みなのです。 遅すぎると言うことはありません。 もう許されないと心配することもありません。 またやってしまうからと諦めることも必要のないのです。 大切なことは、立ち上がって何度でも父の元に行くべきなのです。

20節後半、ところが、まだ家までは遠かったのに、父親は彼を見つけ、かわ いそうに思い、走り寄って彼を抱き、口づけした。

・神の罪人に対する思い 父がずっと心配してい多ことがわかります。どんなに神から離れていたとしても、神は覚えておられるのです。そして、毎日、私たちが立ち返ることを待っているのです。 .そのままの姿で受け入れられている 謝罪の言葉を口にする前に、その罪や様々なことでボロボロになっ た、弟のことをかわいそうに思い、抱き、口づけ受け入れたのです。 この話を聞いて、取税人や罪人と見なされていた人達はどれほど嬉しかった でしょうか。

・皆さんの神との距離はどれくらいでしょうか

luk15:22 ところが父親は、しもべたちに言った。『急いで一番良い着物を 持って来て、この子に着せなさい。それから、手に指輪をはめさせ、足にく つをはかせなさい。 15:23 そして肥えた子牛を引いて来てほふりなさい。食べて祝おうではない か。 luk15:24 この息子は、死んでいたのが生き返り、いなくなっていたのが見 つかったのだから。』そして彼らは祝宴を始めた。

・永遠の命に生きるべき そして、戻って来た弟に対して祝福をしたのです。 父は、死んでいた息子が生き返ったと言います。 父から離れた状態は生きていることにはならない。それは滅びに向かっているから、しかし人が神に立ち返るならば永遠に生きる者となる。

luk15:25 ところで、兄息子は畑にいたが、帰って来て家に近づくと、音楽 や踊りの音が聞こえて来た。それで、 luk15:26 しもべのひとりを呼んで、これはいったい何事かと尋ねると、 luk15:27 しもべは言った。『弟さんがお帰りになったのです。無事な姿を お迎えしたというので、おとうさんが、肥えた子牛をほふらせなさったので す。』 luk15:28 すると、兄はおこって、家にはいろうともしなかった。それで、 父が出て来て、いろいろなだめてみた。 luk15:29 しかし兄は父にこう言った。『ご覧なさい。長年の間、私はおと うさんに仕え、戒めを破ったことは一度もありません。その私には、友だち と楽しめと言って、子山羊一匹下さったことがありません。

・最も父の心から離れている兄 兄は怒ります。皆さん当然だと思いますか? 兄が抱えている問題は深刻です。 本来、怒ることができるのは父。羊1匹くれなかったというが、弟に財産が分けられた時、すでに兄も財産を分けられてる。そして恐らく、羊をくださいと言ったことがない。言えばもらえただろう。本来弟が帰って来ることは大きな喜びです。

.兄の怒りの理由−自己中心 怒りを伴う兄の言い分には、これまで長い間、どんなに一生懸命に父に仕え、父の言われることに従ってきたかという思いがあります。また放蕩三昧をし、財産を食いつぶして帰ってきた弟が祝福を受けることに対するうらやましさがあるのではないでしょうか。

なぜ、弟が注目されているのか、これだけ働いている私はもっと評価されるべきだ…などと思っとかもしれませんが、結局のところ自分のことしか考えていません。仕え、戒めを破っいないと主張したが、仕事が与えられていることは祝福。人は忙しいと仕事に文句を言い。仕事がなく暇になると生き街を無くす。そして職を探す。

・そして、最大の問題は罪人を受け入れる神の姿を裁き、用意された祝宴に自ら入ってこないのです。

luk15:1 さて、取税人、罪人たちがみな、イエスの話を聞こうとして、みも とに近寄って来た。luk15:2 すると、パリサイ人、律法学者たちは、つぶやいてこう言った。 「この人は、罪人たちを受け入れて、食事までいっしょにする。《luk15:3 そこでイエスは、彼らにこのようなたとえを話された。

・神に仕えている意識がいつの間にか奴隷根性になってしまった。 『奴隷的な信仰ではなく、神の子どもとして生きる』 ・兄の話はパリサイ人と律法学者に向けられている。そこでイエスは、彼らにこのようなたとえを話された。パリサイ人の態度に対して、これからたとえを話されます。 ・罪は受け入れることは出来ないが罪人が悔い改めるなら受け入れ、喜ぶべきと伝えている。

当時のパリサイ人たちの考え方は、外側の汚(きたな)さが、内側の汚(けが)れになるというものがありました。例えば、道ばたで、罪人や取税人、遊女や異邦人とすれ違うときに肩がふれたら、家に帰って、水の洗いの儀式をします。

・しかし、神に仕えることと戒めを守る上で一番大切な、父と隣人(弟・仲間)を愛するということが失われていたのです。・あなたの隣びとをあなた自身のように愛しなさいとあるので、弟の存在を喜べなければ、自分のことも受け入れることができないのです。

この例え話を聞いていたのは、罪人もパリサイ人たちも神に愛されていて大切な存在だと伝えている。

luk15:31 父は彼に言った。『おまえはいつも私といっしょにいる。私のも のは、全部おまえのものだ。

そんな兄の欠点を指摘し怒ることなく、なだめ、すべての物はお前のものだ と言うのです。 そして、弟、罪人が救われる喜びをともに味わってくれ、と語りかけます。

luk15:32 だがおまえの弟は、死んでいたのが生き返って来たのだ。いなく なっていたのが見つかったのだから、楽しんで喜ぶのは当然ではないか。』

・失われたものを探している

ルカ15章には三つのたとえ話は「失ったものが見つかることで喜びがわき起こる」という同じテーマを三つの話(「迷子の羊」 luk15:4 「あなたがたのうちに羊を百匹持っている人がいて、そのうちの 一匹をなくしたら、その人は九十九匹を野原に残して、いなくなった一匹を 見つけるまで捜し歩かないでしょうか。、「無くなった銀貨」 luk15:8 また、女の人が銀貨を十枚持っていて、もしその一枚をなくした ら、あかりをつけ、家を掃いて、見つけるまで念入りに捜さないでしょうか。、そして「放蕩息子」)ー失われたものに対する執着とも言える思いがある。

「あなたがたに言いますが、それと同じように、ひとりの罪人が悔い改めるなら、神の御使いたちに喜びがわき起こるのです。」

先ほどは、「天」とありましたが、ここでは、「神の御使い」となっています。いずれにしても、天で喜びがわき起こっているのです。神にとっては罪人もパリサイ人たちも尊い存在なのです。

・私たちと神との距離 皆さんと神さまの関係はどのような状態ですか。神との関係を妨げているものはなんですか。皆さんは弟息子のようでしょうか、それとも兄息子のようでしょうか。

神から離れている魂を見捨てていません。少しでも離れることを望んでいないのです。主と共にぴったりと生きるものを求めておられるのでしょう。日々、放蕩息子の父のように私たちを待っておられます。主のみ顔を絶えず見上げ、主の臨在を求めていきましょう。

Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page